2025年 7月 11日 金曜日

中国1-10月サービス貿易額「赤字幅」縮小へ

中国・人民日報の報道によると「中国商務部(省)によると、1-10月、中国のサービス貿易は引き続き安定した発展を維持した。サービス輸出入総額は前年同期比2.6%増の4兆4392億7千万元(1元:約15.4円)で、うち輸出額は前年同期比9.0%増の1兆5772億3千万元、輸入額は前年同期比0.7%減の2兆8620億4千万元だった」とのことだ。

地味に人気が上がってる?中国の「漢服」

最近、中国の若者を中心にじわじわと「漢服」の人気が高くなっている。 今年の連休などには観光スポットや人が集まる場所で「漢服」の人が目立ったようだ。

SNS広告の時代に乗れ!インフルエンサーマーケティングの時代は始まっている。

SNSの活性化に伴い、各企業はインフルエンサーを活用したPRを実施している。 SNSで見たインフルエンサーの「使っている商品」「やっている体験」を真似して、それらを購入することが広く認知されてきたからだ。

ライフスタイル

中国1-11月対外貿易輸出入額が28.5兆円に

中国・新華社の報道によると、「税関総署が8日に発表したデータによると、今年1-11月には、中国の物品貿易輸出入額が28兆5千億元(1元は約15.4円)に達して、前年同期比2.4%増加し、民間企業が対外貿易の第一の担い手になった」とのことだ。

STAY CONNECTED

20,830ファンいいね
68,558フォロワーフォロー
32,600購読者購読

生活情報

最新レビュー

【新型コロナウイルス】国外の中国人は帰国後隔離⁉

現在、世界はコロナウイルスの感染拡大で大混乱に陥っている。 最初の感染が確認された中国では、感染予防のための様々な取組みが行われているが、その中の1つに隔離がある。隔離の条件は感染もしくは帰国だというが、一体中国で何が起こっているのだろうか。

おすすめ記事

video

中国のGDPが27年ぶりに低い伸び率

ロイター通信によると、2019年10月18日に中国国家統計局が発表した中国第3四半期の伸び率は対前年比6.0%増と低い伸び率に留まった。

冬の寒さもへっちゃらな四川の子パンダたち

中国新聞網によると、2日、四川省の中国ジャイアントパンダ保護研究センター都江堰基地の子パンダたちが、天真爛漫に遊ぶ可愛らしい姿を見せ、ファンたちを魅了したとのことだ。

人気を呼ぶeスポーツが楽しめるホテル

eスポーツが楽しめて宿泊施設も充実している。 そんなホテルが成都でひそかに人気を寄せている。

中国第99番目のスポーツ「eスポーツ」

まだまだ歴史の浅いeスポーツだが、正式なスポーツと認められるようになるまでに成長し、そこまでに歩んできた過程は確かに存在する。

中国人のライフスタイル-消費の移り変わり

中国人のライフスタイルは経済成長とともに大きな変貌を遂げた。 中でもスポーツによる支出が増え、お金をかける分野が変わったことを感じさせる。

SNSで情報交換 大好きな日本アニメの聖地巡礼

中国人が大好きな日本アニメ。 その聖地巡礼に訪れる訪日客も多くなってきた。

訪日情報

2019年の干支はブタだった?

もうすぐ2019年も終わるが、今年の干支は皆さんご周知の通り「イノシシ」だ。 幼いころ、実家の付近に現れたウリボー(イノシシの赤ちゃん)が可愛かったのを思い出しながら、中国の干支もイノシシかと調べると意外な事実が判明した。

碗入りヌードル3,988杯!!ギネス更新

皆さんはこれまで何杯のヌードルを目にしてきただろうか。 中国、湖南省では先日、とんでもない量のヌードルが並んだ。
- Advertisement -

関連記事

インバウンド

ビジネス

- Advertisement -