2025年 7月 11日 金曜日

上海でも進む高齢化

日本の少子高齢化といえば、誰もが知る社会問題で、今後の国内消費の縮小が懸念されている。 しかし、この高齢化は「一人っ子政策」に取り組んできた中国でも、深刻になりつつあった。

地味に人気が上がってる?中国の「漢服」

最近、中国の若者を中心にじわじわと「漢服」の人気が高くなっている。 今年の連休などには観光スポットや人が集まる場所で「漢服」の人が目立ったようだ。

SNS広告の時代に乗れ!インフルエンサーマーケティングの時代は始まっている。

SNSの活性化に伴い、各企業はインフルエンサーを活用したPRを実施している。 SNSで見たインフルエンサーの「使っている商品」「やっている体験」を真似して、それらを購入することが広く認知されてきたからだ。

ライフスタイル

冬の寒さもへっちゃらな四川の子パンダたち

中国新聞網によると、2日、四川省の中国ジャイアントパンダ保護研究センター都江堰基地の子パンダたちが、天真爛漫に遊ぶ可愛らしい姿を見せ、ファンたちを魅了したとのことだ。

STAY CONNECTED

20,830ファンいいね
68,558フォロワーフォロー
32,600購読者購読

生活情報

最新レビュー

【新型コロナウイルス】国外の中国人は帰国後隔離⁉

現在、世界はコロナウイルスの感染拡大で大混乱に陥っている。 最初の感染が確認された中国では、感染予防のための様々な取組みが行われているが、その中の1つに隔離がある。隔離の条件は感染もしくは帰国だというが、一体中国で何が起こっているのだろうか。

おすすめ記事

実はめちゃくちゃ厳しい中国のeスポーツ選手養成学校

中国の重慶交通職業学院に新たな学科が新設された。 それは、eスポーツ学科という話題の「eスポーツ」を学ぶための学科である。

キムタク、渡辺直美、GACKTが…中国SNSに進出する芸能人たち

中国版Twitterの微博(Weibo)に日本の芸能人が続々と参戦するようになってきた近年、その中国進出から販路拡大の必要性を感じる。

紫金山の麗しき紅葉

中国新聞網によると「江蘇省南京市の紫金山にある紅楓崗では8日、折り重なるようにして枝を伸ばしたカエデが赤や黄色に色づき、その多彩な紅葉の風情を楽しもうと多くの市民や観光客が訪れていた」とのことだ。

平均月収が上昇し続けている中国eスポーツ産業だが…

インターネット人材募集プラットフォーム・BOSS直聘の「eスポーツ人材情勢観察」によれば、2019年上半期、eスポーツ産業の主要ポストの平均月収は9032元(1元は約15.0円)で、全産業の平均を12.5%上回ったが、成熟したスポーツ産業との開きはまだ2倍近くある。

中国のショートムービーが止まらない-TikTokの大流行

中国のショートムービー市場は激化している。 今や中国国内では、道行く人がショートムービーを撮影している。

2019年も大盛り上がりの「独身の日」中国ECセール

11月11日は独身の日。 この日は毎年、中国ECサイトの大規模セールが開催され、1年の中で最も売上が高くなる日でもある。

訪日情報

いつになったら履くの?ズボン下

秋雨の時期になると、中国では必ずと言っていいほど「秋褲(ズボン下)」がトレンドになる。 いつからズボンの下にもう1枚履くのか、いつまで履かずに我慢するのかという中国人のズボン下事情について探っていきたい。

インフルエンサー×越境ECは相性抜群?

インフルエンサーと一口に言っても、いろんなタイプのインフルエンサーが存在する。 「インフルエンサーなんてみんな顔だ」と思っている人もいるかもしれないが、それは偏見ではないだろうか?
- Advertisement -

関連記事

インバウンド

ビジネス

- Advertisement -