インフルエンサーは批判コメントをどう見る?
有名になればなるほど、ファンと一緒に付きまとうのがアンチからの批判コメント。
この批判でショックを受け、インフルエンサーを引退するという人も少なくない。
日本人女性は化粧を頑張りすぎ? 中国人女性から見た日本の美意識
中国人の女性を見かけると、しっかり化粧しているのは20代、それも前半くらいの女性くらいしか力を入れてないような気がする。
家族連れの中国人の奥さんは、すっぴんが当たり前だ。
そう、中国人と日本人の化粧文化には大きな違いがあったのだ。
歩きスマホへの罰金が中国でもスタートか
先日、日本で「ながら運転」の罰則強化が発表された。
にもかかわらず、スマートフォンを片手に運転する人を街のいたるところで見かけ、ルールに関する意識が薄いのか、はたまた自分には関係ないと思っているのか、その現状を寂しく感じた。
最新レビュー
【新型コロナウイルス】国外の中国人は帰国後隔離⁉
現在、世界はコロナウイルスの感染拡大で大混乱に陥っている。
最初の感染が確認された中国では、感染予防のための様々な取組みが行われているが、その中の1つに隔離がある。隔離の条件は感染もしくは帰国だというが、一体中国で何が起こっているのだろうか。
おすすめ記事
中国で加速する5G商業サービス
中国新聞網によると、10日、IHSマークイットは「OPPO未来の科学技術会議2019」で、白書「スマート相互融合:5G、人工知能(AI)、クラウド技術の力を借りて、チャンスを放出」を発表したとのことだ。
19年10月末現在、プロバイダー50社が27ヶ国・地域で5G商用サービスを打ち出しているという。
中国ネットワークを監視するグレートファイアウォールが及ぼす影響
グレートファイアウォールとは、「金盾(きんじゅん)」というインターネット・ブロッキングシステムのファイアウォール機能を「万里の長城」に例えて呼ばれており、政府の有するインターネット閲覧規制システムだ。
熱気あふれるゲームコンテスト「CET全国電子競技巡回大会」
8月2日~5日の4日間、中国最大のゲームイベント「2019ChinaJoy」の一貫として、ゲームコンテスト「CET(チャイナ・eスポーツ・ツアー)全国電子競技巡回大会」が行われた。
中国の密かなブーム「昼休み経済」
皆さん、お昼休みはどのようにお過ごしでしょうか?
筆者は昼食後、スマホアプリの野球ゲームを少ししたら、音楽を聴きながら15分ほど仮眠をとります。
今となっては、少年時代にお昼になると運動場で騒いでいたことが信じられないですね。
中国アニメ映画「哪吒」の大ヒットを支えるインフルエンサーと「三新経済」
中国古代の神話に登場するキャラクター「哪吒(ナタ)」が主人公の中国アニメ映画「哪吒之魔童降世(なたのまどうこうせい)」。
中国の文化をテーマにしたこの映画は、中国のアニメ映画歴代興行収入ランキング1位を記録した。
中国軍隊は人だけでなく食糧まで一緒に整列
皆さんは、軍隊に対してどんなイメージをお持ちだろうか。
訪日情報
- Advertisement -