2025年 7月 1日 火曜日

中国メディアニューワード2019で中国の1年間を振り返る

先日、2019年度の「中国メディアニューワードトップ10」が発表された。 トップ10は下記をご覧いただきたい。

地味に人気が上がってる?中国の「漢服」

最近、中国の若者を中心にじわじわと「漢服」の人気が高くなっている。 今年の連休などには観光スポットや人が集まる場所で「漢服」の人が目立ったようだ。

SNS広告の時代に乗れ!インフルエンサーマーケティングの時代は始まっている。

SNSの活性化に伴い、各企業はインフルエンサーを活用したPRを実施している。 SNSで見たインフルエンサーの「使っている商品」「やっている体験」を真似して、それらを購入することが広く認知されてきたからだ。

ライフスタイル

コンビニの24時間営業終了と訪日外国人

日本でコンビニの24時間営業の是非が問われている今日、中国では24時間営業のコンビニが終了に向かう傾向が強いことに、寂しさを感じるような声が上がっている。

STAY CONNECTED

20,830ファンいいね
68,558フォロワーフォロー
32,600購読者購読

生活情報

最新レビュー

【新型コロナウイルス】国外の中国人は帰国後隔離⁉

現在、世界はコロナウイルスの感染拡大で大混乱に陥っている。 最初の感染が確認された中国では、感染予防のための様々な取組みが行われているが、その中の1つに隔離がある。隔離の条件は感染もしくは帰国だというが、一体中国で何が起こっているのだろうか。

おすすめ記事

中国EC市場売上ランキング【2018年上半期】

2018年上半期のECサイトの売上ランキングが発表された。

インフルエンサーの共通項

インフルエンサーになると、他者に影響を与える人間として認識される。 では、インフルエンサーになるのに必要なことは何なのか? 撮影技術、発信内容の面白さ、ビジュアルの良さなどのスキルはたくさんあるが、もっと根本的なことが一番必要である。

中国穀物生産量が史上最高を更新

中国・人民日報によると、「中国国家統計局が6日に発表したデータによると、2019年の全国穀物総生産量は6億6384万トンで、2018年より594万トン増え、成長率は0.9%となり、史上最高を更新した」とのことだ。

中国のTikTokが中国SNS市場を牽引?止まらないTikTok人気

若い女性、特に女子中高生に話題のTikTok。 既にご存知の方も多いと思うが、TikTokとはどんなアプリか一度確認してみたい。

ヒューストン・ロケッツGMへの不満が爆発‐中国総領事館

中国の新華社によると、中国総領事館は6日、米プロバスケットボール協会(NBA)のヒューストン・ロケッツのゼネラルマネージャー(GM)が、香港地区について誤った内容を発表したことについて強い不満を表明するとともに、同チームに対し厳正な申し入れをしたようだ。

中国のインバウンド観光市場が安定成長期へ

地方創生に向け、地方へのインバンド誘致や訪日外国人の増加を促す施策に取り組む日本だが、中国でもインバンド観光への取り組みがなされ、その市場は安定成長期に入ったとのことだ。

訪日情報

2019年も大盛り上がりの「独身の日」中国ECセール

11月11日は独身の日。 この日は毎年、中国ECサイトの大規模セールが開催され、1年の中で最も売上が高くなる日でもある。

ゴールデンルートだけではない 定番離れを追い風にするダイヤモンドルートの5編の動画

旅行の定番として知られてきたゴールデンルート、新興勢力のダイヤモンドルート。 2つの旅行ルートがどんなものなのか、一度確認してみたい。
- Advertisement -

関連記事

インバウンド

ビジネス

- Advertisement -